黎明彩香

皇帝ダリア花物語

◇ 皇帝ダリアの育て方・栽培方法、2009年 ◇

Update:2010.01.05

皇帝ダリア

花物語2007年、2008年に引き続き、栽培記録として「皇帝ダリア花物語2009年」をまとめたページです。
ページの最初から読んで貰えれば皇帝ダリアの育て方が分かるように画像をふんだんに掲載しています。
皇帝ダリアの栽培方法でお困りの方に参考にして頂ければ幸いです。。(^▽^喜)

■ 皇帝ダリアとは
ダリアの原種でもあり、メキシコ原産・ダリア属の多年生植物です。
別名、木立(こだち)ダリアとも呼ばれています。
日照時間が短くなる11月頃に花をつける短日植物で、大きなものでは、高さ5m、花の直径が30cmにもなり12月まで楽しめます。
そのためか、強風に合うと茎が折れることがあり、また虫が付きやすく、、けっこう気難しがりやさんのようです。

◆皇帝ダリア花物語・・第1話。(2008.12.14)

今年も暖かな冬を期待していたのですが・・。
先週、突如として寒波が来襲してコミュニティ菜園に植えている皇帝ダリアが全て枯れました。
昨日は、暖かい日に皇帝ダリアの木(茎)を倒そうと思っていて出かけてきました。

今年の1月5日に切り揃えた茎を水ゴケに巻き、5月17日に植えつけ育てた皇帝ダリアを倒しました。

皇帝ダリア

右手に植わっているのは夏前までに仮植えしたイチゴの苗です。。

枯れ葉と枝の整理をして麻ヒモでくくりつけ、自宅まで歩いてこの茎を持ち帰ります。。

皇帝ダリア

自宅で実験的に鉢に植えて育てていましたが、今回は何かが不足したようで残念ながら蕾も付けず開花しないままに終わりました。

皇帝ダリア

そして、八重咲きの皇帝ダリアも蕾を付けることもありませんでした。。

皇帝ダリア

鉢に植えていた皇帝ダリアも合わせて倒してこれから一年間の成長を計測します。。

皇帝ダリア

今年最も成長したのは「皇帝ダリア4号」で・・245cmありました。

皇帝ダリアは盛夏に休眠して秋になると成長を再開する植生のようです。
所々に赤いテープを付けたのは盛夏時期と再成長時期の目安です。。
今年の初めから皇帝ダリアの生育を見守っていて、再成長期の新しい茎の方が発芽時期が早く、育ち易いような気がしました。
画像の下側が秋以降に成長した部分で、上側は夏場前までに成長して所々木質化しています。

皇帝ダリア

今年は成長時期の違いが発芽・発根にどのような変化があるか再確認したいと思います。

昨年同様、茎の長さは、節から節まで8〜10cmくらいに切り揃えて・・。
左側に赤テープを巻いた茎のグループと、右側は若い茎のグループの2つの育苗トレーに入れました。

皇帝ダリア

皇帝ダリア花物語は年明けを待たずに、今シーズンが始まりました。。
昨シーズンには何人かのお友達のところに、これらの皇帝ダリアをお分けしたのですが・・。
残念なことに発芽や発根や開花の便りが届かないこともありました。。(涙
今シーズンは、発芽を確認してからご希望の方にお送りしたいと考えています。
・・・と、ファシルも言ってます。。ヾ( ̄p ̄) ォィォィ

皇帝ダリア

皇帝ダリアは、ほぼ一年間その生育を楽しむことが出来ます。
この感動を皆さまのお庭などにお裾分け出来たら、この上もない喜びになると思います。
皆さまの所で「花咲かせましょう」。。(^▽^喜)
ご遠慮なく、、お便りやメッセージを頂ければ茎を、お送りします。

◆皇帝ダリア花物語2009・第2話。(2008.12.21)

今日は、二十四節気の一つ「冬至 (とうじ)」。 一年中で最も夜の長い日。この日より日が伸び始めることから、古くはこの日を年の始点と考えられた。冬至南瓜や柚湯の慣習が残る日です。
・・・が、午後から雨が降り始め今日も暖かな日になりました。

皇帝ダリアのおさらいを・・・。

■ 皇帝ダリアとは
ダリアの原種でもあり、メキシコ原産・ダリア属の多年生植物です。
別名、木立(こだち)ダリアとも呼ばれています。
日照時間が短くなる11月頃に花をつける短日植物で、大きなものでは、高さ5m、花の直径が30cmにもなり12月まで楽しめます。
そのためか、強風に合うと茎が折れることがあり、また虫が付きやすく、、けっこう気難しがりやさんのようです。
「皇帝ダリア」は、樹木に劣らぬ立派な幹を天空高く伸ばし、威風堂々とした姿からの命名だそうです。

■ 栽培方法(挿し芽・挿し木)
ネットなど調べるとこの花は、挿し芽で増やせるそうで4種類ほどの方法があるようです。
1.すぐに水ゴケでくるみ、芽だしする。
2.1月まで乾燥させその後、水ゴケ包み芽だしする。
3.春まで土に埋めて置いて、それから挿し芽する。
4.水耕栽培をして、その後植え替える・・と。
過去2回、皇帝ダリアを育てた経験から、1番に加え植物活力素「メネデール」を使うと発芽・発根が促進されるようです。

先週に茎の長さを8〜10cmくらいに切り揃えて、それを約100倍に薄めたメネデール液に浸けて簡易温室に入れていました。

皇帝ダリア

昨年使った方法をもう一度試し、半透明のタッパに薄めたメネデール液を入れて、皇帝ダリアの茎を詰め込みました。。
左のタッパは木質化している茎で、右側は盛夏以降に育った茎を入れたのですが、本数が少なく液の中で茎が浮いてしまうので水ゴケを詰め込みました。

皇帝ダリア

王道の栽培方法では、茎の何本かを水ゴケを詰め込んだ育苗トレーに挿し込んで育てます。

皇帝ダリア

順調に育てば、約1ヶ月くらいで発芽し、発根の気配もすることでしょう。。

皇帝ダリア・花物語2009年が始動しました。
ご愛読いただければ幸いです。。

◆皇帝ダリア花物語2009・第3話。(2009.1.11)

日本付近は冬型の気圧配置が続き、私の生息地では最高気温は7.1℃までしか上がらなかったようです。

12月の末に皇帝ダリアの茎を8〜10cmくらいに切り揃えて、それを約100倍に薄めたメネデール液に浸けて簡易温室に入れていたのですが・・。

皇帝ダリア

皇帝ダリア

先週、それらを入れているタッパを見ると、ぬめりが発生していて、メネデール液から引き上げ育苗トレーで乾燥させていました。

育苗トレーを入れている簡易温室は湿度を高くして、温度を20℃に設定しているのでカビが生えてしまいました。。
外は気温が低かったのですが、太陽が時折、雲の間から顔を出していたので、乾燥と消毒を兼ねて半日ほど置いていました。

皇帝ダリア

そして、水ゴケに差している茎をよく目を凝らして見ると・・。

皇帝ダリア

今シーズン初めて茎から1mmほどの新芽がぽちっと現れていました。
赤みがかったポッチが新芽です。

皇帝ダリア

昨シーズンの終わりに寒波が来襲して皇帝ダリアの花が枯れてしまうアクシデントに見舞われた事もあり生育が危ぶまれたのですが・・。
皇帝ダリアの茎たちは健気に次の世代へと種のバトンタッチの準備をしているようです。。

◆皇帝ダリア花物語2009・第4話。(2009.2.8)

今年は暖冬のようで、新潟・魚沼地方で行われる国体会場では雪不足で、山間部から10トンダンプ計300台分を運び込む予定で、群馬県ではワカサギの氷上穴釣りが中止になったりしているようです。
大阪では最低気温が氷点下になる日もあるようですが、日中の最高気温は10度前後まで上がっています。

今シーズンの皇帝ダリアの生育は芳しくありません。
12月の末に皇帝ダリアの茎を8〜10cmくらいに切り揃えて簡易温室に入れていたのですが・・。
今日現在、2つの茎から新芽が現れているくらいです。

皇帝ダリア

皇帝ダリア

育苗トレーに入れている茎には相変わらずカビが生えるので、毎週のようにカビの除去に精を出しているところです。

今シーズンの茎は、霜が降りてから切り揃えたので、期待が持てた茎の先の方は生育が悪いのかも知れません。

昨年の記事を読み返したら水ゴケに巻いて育てた茎からは3月になって発芽していました。
お友達のところへ、発芽したこれらの茎を送りたいのですがもう少し先になりそうですね。。

◆皇帝ダリア花物語2009・第5話。(2009.3.1)

今日も暖かな一日で、朝の内は鉢物の世話をして12月の末に皇帝ダリアの茎を水ゴケに巻いていたのですが・・。
3本くらいしか新芽が現れていません。

そして、昼からコミュニティ菜園にでかけてきました。
先日の雨で重たい土だったのですが、イチゴを植え付ける畝を作り、続けて皇帝ダリアを掘り起こしました。
昨シーズンには及ばないものの根っこには幾つかの「イモ」が出来ていました。

皇帝ダリア

元肥を多めに与えて、合わせて6本の皇帝ダリアを元の畝に植え付けました。

皇帝ダリア

植え替えた皇帝ダリアの茎からは、早ければ1ヶ月ほどすれば新芽が現れることでしょう。。

お友達のところへ、発芽した茎は念のため3本ずつ送りたいと思っているのですが・・。
茎の発育が芳しくないので思案しているところです。。

◆皇帝ダリア花物語2009・第6話。(2009.4.19)

今日は、全国的に晴れて行楽日和となり、大分と広島で最高気温が30度以上の真夏日となった所があり・・私の生息域では最高気温が28.8度まで上昇したようです。

先週の休日に、自宅で鉢植えにしている皇帝ダリアを植替えしていたら・・。

皇帝ダリア

新芽が育っていました。。

皇帝ダリア

今日は、午前中からコミュニティ菜園へでかけてきました。
長男が珍しく「きゅうりでも植えたら?」・・と、言うものですから、先週馴染みの花屋さんで2ポット仕入れていました。

皇帝ダリア

イチゴも白い花を咲かせていて、幾つか青い実がなり始めていました。

皇帝ダリア

来週の休日には初収穫となるでしょうか?

そして3月の始めに掘り起こして植え替えていた皇帝ダリアの一つから新芽が現れていました。。

皇帝ダリア

昨年は4月の始め頃に新芽が現れていたようで、今シーズンは少し成長が遅いようです。
自宅で茎を水ゴケに巻いていた一重の皇帝ダリアからは新芽が現れることなく・・。
八重咲きの鉢植えが4鉢育っていて、、地植えの八重咲き皇帝ダリアが今のところ最も成長が良いようですね。。

◆皇帝ダリア花物語2009・第7話。(2009.5.24)

今日は、上空に寒気を伴った低気圧が本州付近を通過する見込みで、午後から大気の状態が不安定になり雨模様になりそうです。
昨日、コミュニティ菜園でイチゴを収穫してきました。
今年は気温の上がり下がりがあり、生育はいまひとつで・・。
大粒のイチゴは数えるほどで、小粒のイチゴが多いように思います。

皇帝ダリア

一方、皇帝ダリアは昨年育った6株を植えているのですが・・。
4株に新芽が現れているのですが、後の2株の発芽が待たれるところです。。

皇帝ダリア

皇帝ダリア

自宅の皇帝ダリアの鉢植えは60cmほどに育っています。

皇帝ダリア

そして、最も生育がいいのは八重咲き皇帝ダリアで160cmあります。
掘り起こしをしていないので生育が良いのでしょうか?

皇帝ダリア

これから「皇帝ダリア花物語」が本格始動して・・背丈を計るたびに伸びていることでしょうね。。

◆皇帝ダリア花物語2009・第8話。(2009.7.26)

今日も、梅雨前線が本州付近に停滞し、雨が降っている所が多いようです。

昨日、雨の合間を縫ってコミュニティ菜園にでかけできました。
今シーズンは珍しく「きゅうり」などを植えていて2〜3本収穫したのですが・・。
4本の茎が育っていた皇帝ダリアは先日から元気がなく葉っぱが枯れ初めていました。
そして、今日は茎を持ってゆすってみると・・。
茎の根元も枯れていて、3本がダメになってしまっていました。
だめもとで茎を切り揃えて5〜6本を土に埋めてみました。

自宅の八重咲きの皇帝ダリアは2階のベランダ下部に届き・・。
一重咲きの鉢植えは約1mほどに育っています。

コミュニティ菜園の残りの1本と自宅2本の生育を見守っていきたい考えています。

外は強い雨が降っていて写真が撮れないのが残念ですね。。

◆皇帝ダリア花物語2009・第9話。(2009.8.23)

皇帝ダリアがピンチ。

一週間ほど前から自宅に植えている八重咲きの皇帝ダリアの葉っぱの枯れ方がひどくなっていました。

皇帝ダリア

枯れた葉っぱを取り除きながら、頂上部を見ると・・。
地際から生えている7本の内、6本の頂上部が枯れていました。

皇帝ダリア

枯れた葉っぱと、頂上部を切り取り風で茎が倒れないようにヒモで結わえ直しました。

皇帝ダリア

この時期に、2階のベランダ下部まで到達していて生育は順調のようだったのですが、果たして晩秋に開花するのでしょうか?

鉢植えの一重咲きは、背丈はそれほどではないのですが、頂上部は枯れることなくがんばっているようです。。

皇帝ダリア

今日、コミュニティ菜園に秋キュウリを植え付けに行くと・・。
6本育てていた皇帝ダリアは先に枯れた5本と合わせて、残りの1本も枯れてしまい、全滅しました。

今年は、猛暑にならなかったものの、梅雨時にしとしと雨が降らず、一時に雨が降り、水不足と乾燥した日が続いたことが原因で次々と枯れたのでしょうか?

残っている皇帝ダリアが・・・。
9月の2〜3週くらいには皇帝ダリアの休眠が明けて、急成長するのが楽しみです。

◆皇帝ダリア花物語2009・第10話。(2009.11.15)

八重咲きの皇帝ダリアに花芽が。

皇帝ダリア花物語の記事をアップするのは久しぶりで、ネットで検索していると、全国的に皇帝ダリアが開花しているようです。
今シーズンは、夏場に一重咲きの皇帝ダリアがほぼ枯れ果てて・・。
一本だけ育てている八重咲きも枝分かれした頂上部が枯れてしまうアクシデントに見舞われていました。
自宅に植えている八重咲きの皇帝ダリアの葉っぱは夏場に比べると随分とボリュームが出ているのですが、今シーズンの開花は望み薄だと思っていました。
茎のあちらこちらに枯れ葉が絡みついているのを取り除いていると・・。
なんと!!
2本の茎の先っぽに、花芽が現れていました。

皇帝ダリア

一重咲きに比べると八重咲きの開花は遅れるようでもうしばらくすれば・・。

皇帝ダリア

鉢植えの一重咲きは、背丈はそれほどではないのですが、頂上部が枯れてしまい、花芽の出現は望めないようです。

以前の記事を読み返してみると12月の中ごろに八重咲きの皇帝ダリアが開花していたので・・。

皇帝ダリア

毎朝、この木を見上げるのが楽しみになりそうです。。

◆皇帝ダリア花物語2009・第11話。(2009.12.16)

八重咲きの皇帝ダリアが。。

ネットで検索していると、一重咲きの皇帝ダリアの記事が少なくなり、八重咲きの皇帝ダリアの記事がアップされつつあります。
先月の中ごろに自宅で育てている皇帝ダリアに花芽が現れたと記事にしていたのですが・・。
今朝、外に出て軒下から見上げると八重咲きの皇帝ダリアが一輪開花していました。

先ほど週間天気予報を見ていると週末には雪マーク出ていて・・。
昨年、12月6日に寒波が襲来してコミュニティ菜園に植えていた皇帝ダリアが蕾を含め全てが枯れ果てた事を想いだしました。

慌てて、暗がりの中、、まだ硬い蕾が付いた皇帝ダリアの茎を切り花瓶に挿してみました。

皇帝ダリア

今週末の休日まで開花した花が寒さに耐えてくれることを願っています。
無事な姿がアップ出来ますように。。

◆皇帝ダリア花物語2009・第12話。(2009.12.19)

青空をバックに八重咲きの皇帝ダリアが。。

冬型の気圧配置が強まった今朝は、日本海側を中心に強く雪が降り、近畿地方も北部などで雪に見舞われたようです。

3日前に、寒波が襲ってきそうで、枯れる前に、硬い蕾が付いた皇帝ダリアの茎を切り花瓶に挿していましたが・・。
強い寒気に覆われた私の生息域では、健気に薄紫色の八重咲き皇帝ダリアが一重咲きに比べると幾分小さめの花をうつむき加減に咲かせています。

皇帝ダリア

寒気の影響もあり、強風に花が揺れ動き、カメラに収めるのにひと苦労しました。

皇帝ダリア

昨年の12月初旬に寒波が襲いかかり、開花していた皇帝ダリアと残りの蕾が全て枯れ果ててしまいました。
今年も沢山の蕾が付いていて、これ以上の寒さが襲ってこないことを願っています。
八重咲き皇帝ダリアの無事な姿がアップ出来てひとまず安堵しています。。

◆皇帝ダリア花物語2009・第13話。(2009.12.31)

そろそろ皇帝ダリア・花物語の最終章。

年末年始、日本付近は強い冬型の気圧配置になり、日本海側は雪が降り続き、大雪となる恐れがあるようです。

クリスマス寒波で、全国あちらこちらで皇帝ダリアが枯れたとの記事をみました。
私のところは、懲りもせず鉢植えで皇帝ダリアの花を咲かそうと実験をしていましたが、今シーズンも蕾すら付きませんでした。

皇帝ダリア

先日、馴染みの花屋さんの皇帝ダリアは沢山の蕾を付けたまま枯れ果てていて・・。
私:「今年も、切り倒して持って帰ってもいい?」
店員さん:「いいよ、、持って帰って!!」
早速、昨日・・ノコギリを持参して2mほどの背丈がある皇帝ダリアを切り倒して持ち帰えりました。
その茎と、自宅の鉢植えの茎とを並べてみました。

皇帝ダリア

毎年の様に、茎の長を節から節まで8〜10cmくらいに切り揃えて・・。

皇帝ダリア

今シーズンは、切り揃えて、節に付いた木皮などを完全に取り除けず、直ぐ「メネデール」液に漬けるとしばらくしてカビが生えました。
来シーズンは、簡易温室にくばらく置いて乾燥させ、節に付いた木皮などを完全に取り除いた後に水コケに巻く予定です。

皇帝ダリア

そして、その他の方法でも発芽させようかと考えています。

自宅に植えた八重咲き皇帝ダリアは軒下に近く、寒気が蕾に直接当たらなかったようで、まだ幾つかの蕾が膨らみ続けています。

皇帝ダリア

年末年始の寒波で八重咲き皇帝ダリアが枯れないように願ってまいす。

鉢植えの木を切り倒し「皇帝ダリア・花物語2009」は終章になりました。長らく拙い記事にお付き合い頂き、ありがとうございました。。感謝。
次の記事では「皇帝ダリア・花物語2010」として新たに始動する予定です。
皇帝ダリア・花物語2010の記事も楽しみにしておいてくださいませ。。。。。。(^▽^喜)



ページのトップに戻る


記載始まり:2008.12.27
加筆・訂正:2010.01.05



Copyright © 2003-2008 K2_kamikochi. −Since 2003.11.03−

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送