黎明彩香

皇帝ダリア花物語

◇ 皇帝ダリアの育て方、栽培2008年 ◇

Update:2010.01.05

八重咲き皇帝ダリア

皇帝ダリアを2006年暮れから模索しつつ茎を挿し木(挿し芽)にして育てていましたが、、昨年11月・・まぐれで開花しました。

一重咲き皇帝ダリア

花物語2007年から引き続き、栽培記録として「皇帝ダリア花物語2008年」をまとめたページです。
ページの最初から読んで貰えれば皇帝ダリアの育て方が分かるように画像をふんだんに掲載しています。
皇帝ダリアの栽培方法でお困りな方には参考にして頂ければ幸いです。。(^▽^喜)

当初のテンプレート(画面デザイン)を、より見やすくするために替えてみました。。
旧ページは・・ 皇帝ダリア・花物語2008 。。

■ 皇帝ダリアとは
ダリアの原種でもあり、メキシコ原産・ダリア属の多年生植物です。
別名、木立(こだち)ダリアとも呼ばれています。
日照時間が短くなる11月頃に花をつける短日植物で、大きなものでは、高さ5m、花の直径が30cmにもなり12月まで楽しめます。
そのためか、強風に合うと茎が折れることがあり、また虫が付きやすく、、けっこう気難しがりやさんのようです。

◆皇帝ダリア・・第31話(終章)。(2008.1.05)

新たなページには、最終章の画像が欠かせないものですから、敢えて切り倒した木からスタートです。

皇帝ダリア

一年間育てた皇帝ダリアの木は脇芽を含めると7本になりました。
最も成長した茎は310cmありました(右端)。

◆皇帝ダリア花物語2008・第1話(序章)。(2008.1.06)

今日は、二十四節気の一つ「小寒 (しょうかん) 」。
この日は寒の入り、これから節分までの期間が「寒」で、寒さはこれからが本番のようです。 今朝は寒さで目が覚めたましたが(皇帝ダリアが気になっていたりして・・)。
お天気も良く、日中は気温が上がり昨日に引き続き皇帝ダリアを挿し芽にする準備を始めました。

昨日の内にほとんど切り揃えていたのですが・・。

皇帝ダリア

頂上の部分は水栽培にしながら、発根の状態を去年に続いて観察しようかと思っています。

皇帝ダリア

■ 皇帝ダリアの栽培は4種類ほどの方法があるようです。

1番の方法で幾つかの茎が育ったので、今回も水ゴケに包んでポットと育苗トレーに植え付けてみることにしました。

茎の長さは、節から節まで8〜10cmほどあればそのまま切れば良いようですが、短い場合は2節以上を残して1株にしなければこの後の発根と生育には良くないようです。
今回は育苗ケースでも育てる積もりで、茎を幾分短くしています。

皇帝ダリア

切り揃えた茎の上下を間違わないよう、下になる方にマジックペンでマークを入れておいた方が良いようです。
そして水ゴケに挿し芽して水分が多すぎると、カビが生えることがあり、使い終わった歯ブラシなどで節に付いた木皮などを取り除きます。

皇帝ダリア

茎を切り揃え、余分な木皮などを取り除けば、いよいよ水ゴケに包みます。
育苗トレーの底に水ゴケを敷き詰めて、ある程度の間隔を空け茎を置き隙間を水ゴケで埋めます。

皇帝ダリア

皇帝ダリア

8〜10cmくらいに切り揃えた茎に水コケを巻き付け(コケは水に馴染ませた後、ぎゅ〜ときつめに絞り上げたあと巻き付け・・)ポットに入れます。

皇帝ダリア

今日の作業で35本程度の挿し芽が完了しました。。

皇帝ダリア

全ての茎が発芽・発根したら40本近くも植え付けるスペースがある訳でもなく・・・。

皇帝ダリア

今年はコミュニティ菜園の植え付けを工夫して、これらの内4本の苗を植え付ける積りです。
皇帝ダリアの成長を見守ってくださった皆さんから激励のコメントを沢山頂き嬉しく思っています。 皆さまには、感謝の気持ちでいっぱいです。
これまでの感動を皆さまのお庭などにお裾分け出来たら、この上もない喜びになると思います。

皇帝ダリア

写真をご覧頂ければお分かりかと思いますが、一年間すくすくと育ち幾つかの茎に分けられ全国の皆さまのところへ嫁がせる支度が整いつつあります。
皆さまの所で「花咲かせましょう」。。(^▽^喜)
ご遠慮なく、、お便りやメッセージを頂ければ茎を、お送りします。

◆皇帝ダリア花物語2008・第2話。(2008.1.12)。

今朝は雨風が強い中、ふと思い立ち・・傘を差しながら自転車で近くホームセンターへでかけました。。
皇帝ダリアの挿し芽(挿し木)をして、発根・発芽を確実にするため・・以前お友達のところで見聞きした、植物活力素「メネデール」を買い求めてきました。
先週、挿し芽にして簡易温室に置いている皇帝ダリアの茎を、取扱い説明書の通りに100倍に薄めたメネデール液に浸した後、ゴケに挿しました。

メネデール

そして、簡易温室で水栽培している茎を見れば発根が始まっているようです。。

水栽培開始直後。

皇帝ダリア

水栽培1週間後。

メネデール

昨年同様に皇帝ダリアの生命力には脱帽ですね。。
皇帝ダリアの茎を嫁に出す前にメネデール液に浸しているところで、水ゴケも一晩水に浸して1〜2日後には発送できそうです。
皇帝ダリアを育ててみたいと思われる方には、お便りやメッセージを頂ければ茎を、お送りします。
皆さまの所でも「花咲かせましょう」。。(^▽^喜)

◆皇帝ダリア花物語2008・第3話(八重咲き最後の写真)。(2008.1.14)

この連休には寒気団が南下して、とても寒い日々が続きました。
大阪は元々冷え込む日は少ないのですが、これだけ気温が下がればいくら暖かい地域でも花は枯れてしまいますよね。
年末年始とそしてこの連休の寒さでコミュニティ菜園に残っている花が「霜焼け」の様相でした。八重咲きの皇帝足せリアの木には、まだ幾つかの蕾があり、寒さによって枯らすのは忍びなく・・残ってる花と蕾を切り取って持ち帰りました。。
外は寒いので、花瓶に挿して室内で撮ってみました(今期最後の写真)。

皇帝ダリア

一重咲きは寒さが到来するまでに全ての花が咲き終えたのですが、八重咲きは開花時期が遅かった分・・ここの所の寒さで枯れました。
植生を考えれば、八重咲きは南国の暖かな地域で育てるのが良いような気がしますね。。

mixiの記事でリクエストを頂き、、一晩、茎をメネデール液に浸し、水ゴケも合わせて浸した物を送りました。
一重咲きの皇帝ダリアの茎をお裾分けして、昨晩のうちに郵便ポストへ投函、水ゴケと一緒に3本づつ送らせてもらいました。
「だめ元」ガーデニングでも良いですから・・。
手元に届きましたら、皇帝ダリア・花物語を参考に手元にあるポットの中へ茎を水コケに巻いて、暖かく日の差し込む場所に置いて、発芽するのを楽しんで下さいませ。。
もし茎と水ゴケの隙間にカビが生え始めるようなら、お天気の良い日に消毒を兼ねて日光浴をさせてください。
ブログの方でもリクエストを頂いた方には近日中に茎を送るつもりです。。

新たなカテゴリーは 皇帝ダリア・花物語2008 となります。
一年間のまとめは、ブログ 皇帝ダリア・花物語2007 にも記載しています。

これからの、皇帝ダリア・花物語2008 の記事を楽しみにしておいてくださいませ。
。。。。。(^▽^喜)

◆皇帝ダリア花物語2008・第4話、新芽が。(2008.2.3)

暦には、雑節(ざっせつ)があり、二十四節気・五節句などの暦日のほかに、季節の移り変りをより適確に把むために設けられた、特別な暦日のことです。
今日は、その雑節の一つ「節分」ですね。
各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことで、節分とは「季節を分ける」ことをも意味している。
特に江戸時代以降は立春(毎年2月3日ごろ、うるう年は2月4日ごろ)の前日のことを指す場合が多い。
因みに、今年は明日・・2月4日が立春のようです。。

昨晩から降りだした雨は夜半には雪に変わり目覚めると外には薄っすらと雪が積もっていました。
お昼前には気温の上昇と小雨のために雪はすっかりと消えてなくなりましたね。。

1月6日に皇帝ダリアの茎を切り揃えて約一ヶ月が過ぎました。
実験を兼ねて、木の頂上あたりの茎を長めに切り揃えて(ただ切って余ったものですが・・)水栽培にしていた茎に新芽のようなものが現れています。。

皇帝ダリア

皇帝ダリア

ここから本来は脇芽が伸びて花が咲くのですが、どうなるのか楽しみですね。。

もう一つの水栽培でも、発根がしっかりとしていて、、こちらもどう育つのか楽しみです。

皇帝ダリア

薄いメネデール液に浸した茎の発根が旺盛なので、水ゴケに巻いて育苗トレーで育てているのを思い切って水栽培に切り替えました。

皇帝ダリア

半透明のタッパに薄いメネデール液を入れて、皇帝ダリアの茎を詰め込みました。。
こんなやり方で、発根・発芽すれば、世の皇帝ダリア栽培師の方に怒られそうですね。。

一方、王道の栽培方法で水ゴケに包んで育てている茎には・・。
僅か3〜4mm程度の新芽? らしき物も見て取れます。。

皇帝ダリア

今のところ、茎と水ゴケの隙間にカビも生えることなく・・。
水ゴケに包んで育てているのは12ポットと途中から4ポット増やしたので合計16ポットの成長も楽しみですね。。

お送りした茎を水ゴケなどで育てているお友達の所でも、あと1〜2週間ほどすれば何らかの変化が現れるかも知れませんね。。

◆皇帝ダリア花物語2008・第5話。(2008.2.11)

外気が氷点下になっていても、温度設定を20℃にしている簡易温室の中では春の気配がしているようです。
水ゴケに包んだ皇帝ダリアの幾つかの茎から春の芽吹きが始まっています。

赤みがかったポッチが新芽になります。

皇帝ダリア

もう少し成長すれば、緑色の芽となり・・。

皇帝ダリア

茎の両脇から新芽が伸び始めているものもあります。。

皇帝ダリア

水栽培をしている茎の成長が最も早いようです。

皇帝ダリア

今年はメネデール液を使い、一週間に一度・・液の入れ替えをしているのでこれからも成長が楽しみです。
こうしてみると、茎の細いものから新芽が出ていて・・太目の茎からは今のところ発芽はしていないようです。

お送りした太目の茎を水ゴケなどで育てているお友達の所でも、もう少し発芽には時間がかかりそうですね。。

◆皇帝ダリア花物語2008・第6話。(2008.2.24)

大阪は今シーズン2度目の積雪となりました。
最低気温も−2度を下回ったようですが、温度設定を20℃にしている簡易温室の中では春の気配が濃厚になっています。

王道の栽培方法、水ゴケに包んだ皇帝ダリアの発育はゆっくりとしていますが、幾つかの茎から春の芽吹は始まっています。
今年初めてメネデール液を使い育てている茎からは発根が進み新芽が元気に顔を出しています。

皇帝ダリア

皇帝ダリア

2月3日に切り揃えた茎をメネデール液に浸けていたグループの中には発芽しているものがあります。

皇帝ダリア

何本か液から上げてみると、茎に白いものがあり発根も始まっているようです。

皇帝ダリア

今年は昨年と同じように茎を水ゴケに包んで育てているグループと初めて茎をメネデール液に浸け育てているグループがあり・・。
今の所、切り倒した茎を切り揃えて、発根・発芽を促進するメネデール液に浸けて育てる方が生育が良いようですね。

自宅に植えていた皇帝ダリアの内、脇芽を一本だけそのままにしたのですが、霜枯れで葉っぱが茶色くなり、茎の先を切りメネデール液に浸けて簡易温室に入れました。。
お送りした茎は、お友達の所でも水ゴケに包んで育ていれば、もう少し発芽には時間がかかるかもしれませんね。。

◆皇帝ダリア花物語2008・第7話。(2008.3.3)

今日は西日本の広い範囲で黄砂に覆われたようです。
花粉症の人にとってはダブルパンチで、黄砂が花粉症を新たに発症させる可能性もあるそうですね。。

水ゴケに包んだ皇帝ダリアの発育はまだまだゆっくりとしていますが・・。
メネデール液に浸した茎は元気に育っています。

皇帝ダリア

今のところ発芽している茎は13本ほどあり、万歳ポーズの茎も元気にしています。。

皇帝ダリア

皇帝ダリア

昨シーズンは発芽したものの発根が上手くいかずに枯れた茎があり、今年は少し育て方を変えてみました。

メネデール液を使うことで発根が促進されるようで・・。
茎の発根も大切ですが、新芽から伸びた茎が発根すればこの後の発育が良いように思います。

皇帝ダリア

発芽した茎の部分をメネデール液に浸けてみることにしました。

皇帝ダリア

水ゴケに包んで育てている茎はもう少し発芽には時間がかかりそうですが、新しく伸びる茎に白いものが見え始めることを期待しています。

◆皇帝ダリア花物語2008・第8話。(2008.3.8)

今日は春を思わせる陽気になり、コミュニティ菜園に出かけて、一年間・・楽しませて貰った皇帝ダリアを掘り起こしてきました。

ネットで調べていると、皇帝ダリアの根っこは凄いことになっているようで・・。
掘り起こしてみるとその通りでした。。
畝に一重の皇帝ダリアと八重の皇帝ダリアを並べてみると。。

皇帝ダリア

根っこの一部分が「イモ」のようになっていました。。
ダリアの原種だけのことがあり、正に球根が出来上がっていました。

皇帝ダリア

植わっていた畝を耕して、一重咲きの皇帝ダリアの苗?を寄せて植えつけました。

皇帝ダリア

畝のほぼ中央に二株を植えつけて、、自宅の簡易温室ですくすくと育っている茎を4月になれば・・両脇に植えようかと画策しているところです。。

皇帝ダリア

水ゴケに包んで簡易温室で育てている茎に僅かな変化が現れているようで・・次の記事にする予定です。。

◆皇帝ダリア花物語2008・第9話。(2008.3.9)

今日も春本番を思わせる陽気になりました。

昨年、一重咲きの皇帝ダリアを植えていた場所に、昨日コミュニティ菜園で掘り起こした八重咲きの皇帝ダリアを地植えすることにしました。
一重の皇帝ダリアを掘り起こすと、、根っこが・・立派な「イモ」状態で掘り上がりました。。

皇帝ダリア

掘り起こしたその場所へ、八重咲きの皇帝ダリアを植え付けました。

皇帝ダリア

ダリアの原種と言われるだけあり、根っこというより球根の形をしているので・・一重咲きの球根を、実験を兼ねて植えてみることにします。

皇帝ダリア

これで新芽が出てくれば、新しい育て方の発見のようです。。

一方、簡易温室で水ゴケに包まれて育っている茎ですが・・。

皇帝ダリア

12本の内、一つにようやく新芽が現れました。。

皇帝ダリア

発根はまだまだのようですが、これから他の茎も新芽がでてくることでしょう。。

メネデール液に浸けて育てている茎も随分と発芽したものです。。

皇帝ダリア

今現在、茎から新芽が出たのは、合わせて14本あります。
そして「万歳皇帝ダリア」もトリオを結成して・・元気にしていますよ。。

皇帝ダリア

水ゴケに包んで育てているお友達のところでも、もう少しすれば茎に変化が現れるでしょうから・・頑張ってくださいませ。。

◆皇帝ダリア花物語2008・第10話。(2008.3.22)

今日も、日本付近は高気圧に覆われ、全国的に晴れた所が多く、日中は北日本や東日本の所々で今年一番の暖かさになったようです。

先週、自宅で育てていた一重咲きの皇帝ダリアを掘り起こした後、11号鉢に(直径33cm)植え付けをしていました。
もし上手く育ったら、、地植えと鉢植えで皇帝ダリアが開花することでしょうね。。

皇帝ダリア

水ゴケの包んで育てている皇帝ダリアの茎たちも春の訪れを感じているようで・・。

皇帝ダリア

12本育てている茎の4本に新芽が現れています。

皇帝ダリア

メネデール液に浸けて育てている茎も元気に「万歳!!」をしていますヨ。。

皇帝ダリア

新芽がぐんぐん成長して、伸びた茎の根元に白いものが現れて、多分このが根っことなりそうなので、10株ほどを素焼きの鉢とビニールポットに植えつけました。

皇帝ダリア

肝心の、植え付けた後の画像を撮るのを忘れてしまいました。。

◆皇帝ダリア花物語2008・第11話。(2008.4.7)

一昨日と昨日は、良いお天気に恵まれ・・草花と触れ合える日々でした。

3月末に素焼きの鉢とポットに植えつけた皇帝ダリアたちも元気に育っています。

皇帝ダリア

皇帝ダリア

そして、コミュニティ菜園では・・昨年頑張ってくれた株を掘り起こし植え替えた一株から待望の新芽を見ることができました。

皇帝ダリア

簡易温室では、水ゴケに包んで・・蝶よ花よと育てている12本の皇帝ダリアの内、、10本に新芽が現れています。。

皇帝ダリア

2月3日に新芽が現れた茎は、すくすくと育っていますよ。。

皇帝ダリア

水ゴケから引き抜いた茎の中には、、元気に「万歳!!」をしているものもあります。。

皇帝ダリア

メネデール液に浸けて育てている実験の茎も元気にしていますヨ。。

皇帝ダリア

元気に育っている皇帝ダリアの茎に発根が見られるようになり、今月末か来月の初旬・・コミュニティ菜園に植え付ける日を楽しみにしているところです。。

◆皇帝ダリア花物語2008・第12話。(2008.4.13)

今日、高気圧に覆われた北海道と東北北部は青空が広がったようで、日中の気温は各地ともきのうより5度以上高くなり、春らしい暖かさが戻ったようです。

大阪も午前中は良いお天気だったのですが、午後からは気圧の谷の影響で雨が降り出しました。。
3月末、ポットに植えつけた皇帝ダリアたちの内、、一株が枯れてしまいましたが・・。
他のポットでは発根は見られませんが順調に育っているようです。
水ゴケに包んで育てている茎は、残り1ポット以外は発芽しています。

皇帝ダリア

2月中旬に発芽したした茎は元気に育っていますヨ。。

皇帝ダリア

皇帝ダリア

この元気な2つの茎は今日・・ポットに植えつけました。
そして、昨年コミュニティ菜園で育てていて・・3月9日に自宅の狭いスペース植え替えた八重咲きの皇帝ダリアから6本の新芽が出てきました。

皇帝ダリア

先週、コミュニティ菜園で発芽していた1株に続いて八重咲きの株が発芽して、あとコミュニティ菜園の残り1株が発芽すれば・・今シーズンの皇帝ダリアの発芽は順調のようです。
ポットに植え替えた茎の内、、4本に根っこが出てきてコミュニティ菜園に植えつけた後・・発芽してポットと素焼きの鉢に植えている皇帝ダリアをどうしょうかとぼちぼち考えている今日この頃です。。
今月末か来月の初旬・・コミュニティ菜園に植え付ける日を楽しみにしているところです。。

◆皇帝ダリア花物語2008・第13話。(2008.4.27)

今日、大阪は良いお天気で、コミュニティ菜園にでかけてきました。。

皇帝ダリア

3月8日に、植えていた皇帝ダリアを掘り起こして、植え換えした2本の茎から新芽が出ました(左下の方です)。

皇帝ダリア

4月7日に新芽が確認できた茎も元気に育っています。

皇帝ダリア

これで、昨年育てていた4本の茎の内3本に新芽が現れたことになります。
後は、自宅で11号鉢に(直径33cm)植え付けをした茎が発芽すれば嬉しいですね。。
自宅の狭いスペース植え替えた八重咲きの皇帝ダリアも元気に育っています。

皇帝ダリア

そして、素焼きの鉢に植えている皇帝ダリアの茎もしっかりとしてきました。

皇帝ダリア

◆皇帝ダリア花物語2008・第14話。。(2008.5.17)

今日は、日中の気温は、各地ともきのうと同じくらいまで上がり、平年を上回った所が多かったようです。

・3月の初旬、自宅の狭いスペースに植え替えた八重咲きの皇帝ダリアが凄い成長をしています(約130cm)。

皇帝ダリア

・同じく、3月下旬に11号鉢に植え替えした一重咲きの皇帝ダリアには新芽が出ました(約20cm)。

皇帝ダリア

ポットや素焼きの鉢で育てていた皇帝ダリアたちにも変化が現れています。

皇帝ダリア

茎をポットに入れて水ゴケに包んでいたのを外して見ると・・。

皇帝ダリア

確りとした根が生えています。

皇帝ダリア

皇帝ダリアは茎からも発根することが実証されました。

・コミュニティ菜園に出かけると、3月中旬に植え替えした皇帝ダリアも順調に育っています(約30cm)。

皇帝ダリア

その両脇に、今年、、発芽・発根した茎を・・晩秋には開花するように願いを込めて植えつけます。
畝を深く掘り起こして、底の部分には固形の鶏糞を大量に撒きます。
皇帝ダリアはことの外、肥料を好みますので・・元肥は沢山埋め込んで下さい。

皇帝ダリア

これで、昨年の茎が2本と、今日植え付けた茎が4本とになり、合計6本の茎がこれから怒涛の成長をして、晩秋にはその成果が現れることを願っています。

皇帝ダリア

植え付けが終わった畝の手前にはイチゴが今年も元気に沢山の実が成っています。。

イチゴ

今日は、5パックの収穫がありました(画像は先週のものです)。。

イチゴ

これから7〜8月の猛暑まで皇帝ダリアが成長を続ける過程をこれからも追い続ける予定です。。

◆皇帝ダリア花物語2008・第15話。。(2008.5.31)

今日、日中の気温は、近畿から北海道にかけて平年に届かなかったようで、冷たい雨で空気がヒンヤリと感じられました。

・自宅の狭いスペースに植え替えた八重咲きの皇帝ダリアが、もの凄い成長をしていて、高さが170cmになりました。(5月17日 130cm)

皇帝ダリア

・11号鉢に植えている一重咲きの皇帝ダリアは、高さが60cmになっています。(5月17日 20cm)

皇帝ダリア

茎を長めに残していたので、途中からも新芽が伸びています。

皇帝ダリア

八重咲きの皇帝ダリアの茎を伸縮物干し竿にくくりつけていたら、、5〜6本伸びている茎の内1本が折れてしまいました(大失敗です)。

皇帝ダリア

残った茎からはやがて脇芽が伸び始めることでしょうから、、上手く行けば花数が増えるかもしれませんね。。

折れた茎は60cmほどあり・・皇帝ダリアの茎の中は空洞になっているので新芽は案外脆いものですね。

皇帝ダリア

今日は雨模様だったので、コミュニティ菜園には出かけられず・・。
植え付けている6本の皇帝ダリアがどれだけ伸びているか楽しみです。。

◆皇帝ダリア花物語2008・第16話。。(2008.6.1)

昨日は生憎のお天気でコミュニティ菜園に出かけられず、今日でかけてきました。

皇帝ダリア

今年もコミュニティ菜園を飾ってくれたアグロステンマもそろそろ終わりに近づいているようです。

アグロステンマ

5月17日に植えつけた4本の皇帝ダリアは枯れることなく新芽が育ち始めています。
畝の左から「エンペラー1号」

皇帝ダリア

「エンペラー2号」

皇帝ダリア

・3月中旬に植え替えした皇帝ダリアは順調に育っていて60cmになりました。(5月17日 30cm)
「エンペラー3号4号」

皇帝ダリア

「エンペラー5号」

皇帝ダリア

「エンペラー6号」

皇帝ダリア

あぁ〜〜 最後の画像の右側に写っている葉っぱは「琉球アサガオ」ですヨ。。

これからも皇帝ダリア(エンペラー)1号から皇帝ダリア(エンペラー)6号までの成長を見守っていきます。。

◆皇帝ダリア花物語2008・第17話。。(2008.6.15)

梅雨の中休みに花の手入れをしていました。

・自宅で地植えしている八重咲きの皇帝ダリアが凄い成長を続けていて、高さが190cmになりました。(6月1日 170cm)

皇帝ダリア

・5月31日に、茎をしばっている時に折ってしまった茎からは脇芽が出て10cmほどに伸びています。

皇帝ダリア

・11号のプラスチック鉢に植えている一重咲きの皇帝ダリアは、高さが90cmになりました。(6月1日 60cm)

皇帝ダリア

この苗は脇芽を出し花数を増やそうと思い、第一回目の摘心をします。

皇帝ダリア

麻ヒモでくくっているところで、摘心をしました。

皇帝ダリア

2〜3週間もすれば脇芽が現れることでしょう。。

ポットに植えつけている茎からは新芽が元気よく育っています。

皇帝ダリア

このポットを持って、コミュニティ菜園に出かけることにします。
昨年は6月30日に皇帝ダリアの支柱を立てたのですが、今年は昨年の茎が成長著しく、早めに立てることにしました。
伸縮性の物干し竿を3本とガーデニング支柱を2本を立てて、1mと1.5mのところに横支柱を渡しました。

皇帝ダリア

5月17日に植えつけた4本の皇帝ダリアの内2本の成長が思わしくなく持って行った茎に植え替えることにしました(エンペラー2号と6号)。

皇帝ダリア

・畝の左から「エンペラー1号」5cm。

皇帝ダリア

・「エンペラー2号」15cm。

皇帝ダリア

・「エンペラー3号・4号」は順調に育っていて70cmになりました。(6月1日 60cm)

皇帝ダリア

・「エンペラー5号」20cm。

皇帝ダリア

・「エンペラー6号」20cm。

皇帝ダリア

それぞれの茎の周りに油粕を撒いて追肥とします。

自宅に植えている2本の皇帝ダリアと共に、コミュニティ菜園では皇帝ダリア(エンペラー)1号から皇帝ダリア(エンペラー)6号までの新人さんたちも含めて成長を見守っていきます。。

◆皇帝ダリア花物語2008・第18話。。(2008.6.22)

昨日・今日と大阪は梅雨空でお天気がぐずついています。

・自宅で地植えしている八重咲きの皇帝ダリアが成長を続けていて、高さが200cmになりました。(6月15日 190cm)

皇帝ダリア

昨年、コミュニティ菜園で育てていた今頃の背丈は70cmくらいしかなく・・。
地際からは6本の茎が伸びていて、このまま育つと3mは軽く超えそうな勢いです。

植えているところは60cmほどの盛り土をしているので、もしも3mほどに育ったら花が付くところは余りにも高く、眺めるのにも大変なことになりそうです。

皇帝ダリア

今日は思い切って、6本ある茎のうち4本を摘心しました。

皇帝ダリア

皇帝ダリア

・5月31日に麻ヒモで茎をくくっている時に誤って折ってしまった茎には脇芽が伸びて40cmほどにも育っています。(6月15日 10cm)

皇帝ダリア

八重咲きの皇帝ダリアは、1本だけ残して茎が全て短くなりました。脇芽が順調に伸びてくれれば嬉しいですね。。
単純な計算だと、11月には昨年の花数より倍増しそうで・・ご近所さんにも花を楽しんで貰えそうです。。

コミュニティ菜園の皇帝ダリア3・4号は、そろそろ1mを超えていると思うので、来週お天気がよければのぞきに出かけようかと考えています。

◆皇帝ダリア花物語2008・第19話。。(2008.7.6)

四国では梅雨明け宣言がでたようですが、大阪は連日の真夏日では梅雨明けが待たれるところです。

・自宅で地植えしている八重咲きの皇帝ダリアが成長を続けていて、高さが210cmになりました。(6月22日 200cm)
6月22日に摘心した茎からは新芽(脇芽)が成長し始めています。

皇帝ダリア

コミュニティ菜園に出かけて「ここで・・問題です。」
これはどのように使うのでしょうか?

シート押さえ

・・・の画像を撮ってきました。

シート押さえ

答えは、雑草避けのシート押さえに使います。銅線を使っているので、ナメクジ避けも兼ねそうです。。

コミュニティ菜園に植えている皇帝ダリアの生育が思わしくなく。

皇帝ダリア

・皇帝ダリア1号:6cm(6月15日 5cm)
・皇帝ダリア2号:9cm(6月15日 15cm)
・皇帝ダリア3号:60cm(6月15日 70cm)
・皇帝ダリア4号:75cm(6月15日 70cm)

皇帝ダリア

・皇帝ダリア5号:18cm(6月15日 20cm)
・皇帝ダリア6号:16cm(6月15日 20cm)
背丈が伸びたものと縮んだものがあるようです。

最も成長している皇帝ダリア4号の頂上部分は元気なようですからこれからの生育に期待したいものです。

皇帝ダリア

今年は八重咲きの皇帝ダリアに期待して、ご近所さんにも花を楽しんで貰えるように頑張ります。。

コミュニティ菜園の皇帝ダリア3・4号は、そろそろ1mを超えていると思うので、来週お天気がよければのぞきに出かけようかと考えています。

◆皇帝ダリア花物語2008・第20話。。(2008.7.12)

午前中に、コミュニティ菜園に出かけてきました。
手前の畝に来年用のイチゴの仮植え付けを済ませました。

皇帝ダリア

この時期、畑の雑草の生育は目を見張るものですが・・。
皇帝ダリア1号と2号の成長は完全に止まっているようです。。

皇帝ダリア

2号の茎を引っ張ってみると、スポッと抜けて・・結局、皇帝ダリア2号は発根していませんでした。
自宅から運んだ素焼きの鉢とポットで育てている茎を2号の後と1号の間に植えることにしました。

皇帝ダリア

皇帝ダリア2号

皇帝ダリア

皇帝ダリア3号
周りに生えている青いものは、プリムラマラコイデスのこぼれ種から発芽したものです。

皇帝ダリア

皇帝ダリア4号(本日より旧3号と合わせて4号とします)。

皇帝ダリア

皇帝ダリア5号

皇帝ダリア

皇帝ダリア6号

皇帝ダリア

4号を除けば、いずれも20cmほどで・・これらの番号でこれからも生育を見守っていきます。

◆皇帝ダリア花物語2008・第21話。。(2008.7.26)

今日も、関東から西は30度を超え、猛暑日の所もあったそうで・・。
最も暑かった岐阜県多治見市は午後3時過ぎに39度と今年全国1位を更新して、5日連続の猛暑日だったようです。
私の生息域でも最高気温が35.5度まで上昇したようです。

余りの暑さに、午前中はコミュニティ菜園には行けず夕方になって出かけました。
例年より少雨だった梅雨が明けても、雨が降らず。。
残念ながら「皇帝ダリア5号」が枯れていました。
そして皇帝ダリア4号の一本の茎が元気が無く・・風前の灯状態です。。

気落ちしながらコミュニティ菜園からの帰り道で空を見上げると久しぶりに”幻日”を見ることができました。

幻日

■幻日(げんじつ)とは、太陽と同じ高度の太陽から離れた位置に光が見える大気光学現象のことです。
この時には右手に真夏の太陽がギラギラと輝いていました。

今年の皇帝ダリアは・・自宅の2本の茎を除いて成育が芳しくなく花を付けてくれるか心配ですね。。

◆皇帝ダリア花物語2008・第22話。。(2008.8.17)

暑さが続く毎日で皇帝ダリアの生育も止まる時期になっています。
先週、暑さが厳しい中コミュニティ菜園に出かけました。 皇帝ダリア4号の一本の茎が元気がなく、、頂上部が枯れてしまいました。

皇帝ダリア

残りの2本の茎は、根元がぐらぐらしているものの頂上部は、秋の生育を待ちわびるように確りとしています。。

皇帝ダリア

皇帝ダリアの支柱には、右手支柱の根元に植えた琉球アサガオが左手支柱まで届いてのアーチが出来上がっています。。

皇帝ダリア

おまけで・・琉球アサガオのアップを。。

琉球アサガオ

自宅では八重咲きの皇帝ダリアが順調に育っていて、秋に花を付けてくれることを願いながら枯れ枝の剪定をしていました。

◆皇帝ダリア花物語2008・第23話。。(2008.8.24)

昨日は恵みの雨が降り、水やりの心配はなかったのですが・・コミュニティ菜園に出かけました。

昨年、自宅で咲いていて、種を収穫していたのを畝に蒔いていたら大きく成長しました。
緑色が一面に広がる畑では、この赤色の花が目立っているようです。

オオベニタデ(大紅蓼)

■ オオベニタデ(大紅蓼)
タデ科 別名オオケタデ
インド、マレーシア、中国原産の1年草で、観賞用に栽培されたものが空き地や河原などに野生化しているのが見られるようです。
イヌタデ(犬蓼)よりもオオイヌタデ(大犬蓼)が大きく、さらにこのオオベニタデは巨大になるようです。

オオベニタデ(大紅蓼)

夏場で成長が止まっている、皇帝ダリアの2本の茎は根元がふらつくものの頂上部分は確りとしていて、茎の中ほどをヒモで結わえ直しました。。

皇帝ダリア

皇帝ダリアを見守るように琉球アサガオが濃い青色の花を咲かせています。。

琉球アサガオ

おまけで。。。
お隣の区画には・・淡い黄色のオクラが咲いていました。。

オクラ

オクラ

花オクラと呼ばれる植物があるようですが・・。
一度育てて、その姿を撮ってみたいものですね。。

◆皇帝ダリア花物語2008・第24話。。(2008.9.7)

日没時間が、日一日と早くなり朝晩が涼しく感じられるようになりました。

夏場で成長が止まっている、皇帝ダリアは成長を心待ちにしていることだと思います。
コミュニティ菜園では、琉球アサガオが皇帝ダリアを見守るように濃い青色の花を咲かせています。。

皇帝ダリア

7月以来、久々に成長具合を測ってみました。
・皇帝ダリア1号は、隣に植えているほうき草(コキア)の成長が凄まじく草の下に埋もれて5cmほどです。。

・皇帝ダリア2号は7月12日に植え替えして25cm。

皇帝ダリア

・皇帝ダリア3号も7月12日に植え替えして25cm。

皇帝ダリア

・皇帝ダリア4号は75cmと85cm。

皇帝ダリア

・皇帝ダリア5号は15cm。

皇帝ダリア

・皇帝ダリア6号は15cm。

皇帝ダリア

本日も、おまけで。。。 貸し農園の一角には露草がひっそりと咲いています。。

露草

これから皇帝ダリアは短日性植物の性質を表して日照時間が短くなる11月頃の開花を目指して成長してくれる事でしょう。。

◆皇帝ダリア花物語2008・第25話。。(2008.9.14)

台風13号が日本列島に近づいていて、コミュニティ菜園の皇帝ダリアを支柱にくくりつけ直しに出かけました。

残暑が厳しいといっても植物は正直なもので・・コスモスの一番花が咲きました。。

コスモス

琉球アサガオは皇帝ダリアを見守るように濃い青色の花を咲かせています。。
夏場で成長が止まっていた皇帝ダリアはそろそろ休眠明けのようです。

皇帝ダリア

今日はメジャーを持って行くのを忘れたのですが・・。
皇帝ダリアは、ほんの少し背丈が伸びているようで、茎は確りとしてきて元気が戻ってきたようです。

皇帝ダリア

本日のおまけは。。。
夏の残り花・・ランタナもまだまだ咲いています。。

ランタナ

これから、皇帝ダリアは日に日に背丈が伸びていくことだと思います。。

◆皇帝ダリア花物語2008・第26話。。(2008.9.23)

いよいよ皇帝ダリアが怒涛の成長を始めたようです。

午後に出かけた、コミュニティ菜園では、今もなお琉球アサガオが皇帝ダリアの生育を見守るように濃い青色の花を咲かせています。。

皇帝ダリア

皇帝ダリア1号は、ほうき草(コキア)の成長に阻まれて消えてなくなりましたが・・。
・皇帝ダリア2号は45cm(9月7日 25cm)。

皇帝ダリア

・皇帝ダリア3号は45cm(9月7日 25cm)。

皇帝ダリア

・皇帝ダリア4号は95cmと100cm(9月7日 75cmと85cm)。

皇帝ダリア

・皇帝ダリア5号は20cm(9月7日 15cm)。

皇帝ダリア

・皇帝ダリア6号は20cm(9月7日 15cm)。

皇帝ダリア

自宅に植えている八重咲きの皇帝ダリアは頂上部が暑さのために枯れたものの脇芽が成長しています。

皇帝ダリア

・背丈は一重咲きの皇帝ダリアを遥かに越えて210cmにもなっています。

皇帝ダリア

・そして、実験を兼ね11号のプラスチック鉢に植えている皇帝ダリアは切り残した茎から発芽した茎は125cmで根元から発芽した茎は80cmになっています。

皇帝ダリア

本日の・・おまけ。。
貸し農園で育っているコスモスです。。

コスモス

皇帝ダリアは、これから一週間で20〜30cmも成長をして後一ヶ月ほどで花芽を付けるのが楽しみです。

◆皇帝ダリア花物語2008・第27話。。(2008.9.28)

寒気の南下で大阪は寒い一日になりました。
2008年9月28日10時30分発表の台風15号は、中心気圧が915hpa、最大風速 55m/s、最大瞬間風速 80m/sと・・猛烈な勢力を保っているようです。
台風15号は、10月2日から3日にかけて西日本に接近しそうで・・。
コミュニティ菜園で育てている皇帝ダリアが強風で倒れないように支柱にくくり直しに出かけました。
琉球アサガオは皇帝ダリアの生育を見守ってくれていたのですが、皇帝ダリアが成長を再開したのと・・風圧で支柱が倒されないように琉球アサガオのツルを整理しました。

皇帝ダリア

・皇帝ダリア1号・2号・5号・6号は先日と背丈は変わらなかったのですが・・。
・皇帝ダリア4号は5日間で5cmずつ伸びて100cmと105cmになりました(9月23日 95cmと100cm)。

皇帝ダリア

台風15号はこれから九州・四国の南岸を進むような気がしますが九州南部に上陸する恐れもあるようです。
秋雨前線と、台風の進路にあたる地域は暴風や大雨に厳重な警戒が必要です。

◆皇帝ダリア花物語2008・第28話。。(2008.10.13)

待ちに待った皇帝ダリアに花芽が現れました。
午後に出かけた、コミュニティ菜園で皇帝ダリアの生育に目を凝らしてみると。。

皇帝ダリア

・皇帝ダリア2号は50cm(9月23日 45cm)。
・皇帝ダリア3号は65cm(9月23日 45cm)。

皇帝ダリア

・皇帝ダリア4号は150cmと155cm(9月23日 100cmと105cm)。

皇帝ダリア

・皇帝ダリア5号は25cm(9月23日 20cm)。

皇帝ダリア

・皇帝ダリア6号は30cm(9月23日 20cm)。

皇帝ダリア

そして、皇帝ダリア4号を良く見ると、二本の茎頂上部に花芽がポチット現れました・・脇芽にも花芽が見て取れます。。

皇帝ダリア

昨年、10月20日に待望の花芽が現れましたが。
その時の画像を改めて見ると今日の画像よりふっくらしているようです。
来週にはもう少しふっくらとした花芽になっていることでしょう。。

これで強風や霜に襲われない限り開花は間違いないようようです。。
来月の10日前後には開花のお知らせが出来ることだと思います。

◆皇帝ダリア花物語2008・第29話。。(2008.10.19)

皇帝ダリアの花芽は順調に育っています。

昨日、コミュニティ菜園に皇帝ダリアの様子を見に行きました。。
横に50cmずつの高さに渡した支柱(最上段は150cm)から皇帝ダリアの背丈が伸び上がっています。

皇帝ダリア

先週、発見した花芽は膨らみが増しているようです。

皇帝ダリア

皇帝ダリア2号は60cm(10月12日 50cm)。
皇帝ダリア3号は80cm(10月12日 65cm)になり、ポッチっと花芽が現れました。
背丈があまり伸びなくても花芽が現れたので嬉しいですね。。

皇帝ダリア

皇帝ダリア4号は175cmと195cm(10月12日 150cmと155cm)。

皇帝ダリア

茎の脇からも花芽が伸び上がっています。

皇帝ダリア

皇帝ダリア5号は30cm(10月12日 25cm)。
皇帝ダリア6号は35cm(10月12日 30cm)。

皇帝ダリア4号の頂上部には数えられないくらいの花芽が膨らみを増しています。。

皇帝ダリア

去年、皇帝ダリアの開花は11月9日だったので、後・・20日ほどすれば開花のお知らせが出来そうです。

◆皇帝ダリア花物語2008・第30話。。(2008.11.1)

先週の休みは雨模様でコミュニティ菜園に出かけることができませんでした。

今日は朝から晴れ上がり絶好の土いじり日和となりコミュニティ菜園に出かけました。

皇帝ダリア

皇帝ダリアは横に渡した支柱を遥かに超え伸び上がっていました。

皇帝ダリア2号は105cm(10月19日 60cm)になり花芽が現れていました。
皇帝ダリア3号は140cm(10月19日 80cm)になり花芽も膨らんでいます。
皇帝ダリア4号は230cmと260cm(10月19日 175cmと195cm)。

皇帝ダリア

皇帝ダリア5号は45cm(10月19日 30cm)。
皇帝ダリア6号は70cm(10月19日 35cm)になり花芽が現れていました。

皇帝ダリア4号の頂上部から伸び上がった蕾が膨らんで、中には蕾を被っている薄皮を突き破るように花弁が成長していました。

皇帝ダリア

蕾の薄皮に花びらが見えるようになれば、後4〜5日で開花しそうです。

皇帝ダリア

次の週末ころには開花のお知らせが出来そうですよ。。

◆開花しました、皇帝ダリア花物語2008・第31話。。。(2008.11.3)

2日前にはコミュニティ菜園に植えている皇帝ダリアに花芽が現れていたのですが・・。
自宅に植えている皇帝ダリアの生育は良さそうですが、花芽はまだ現れていませんね。。

11号鉢に植えてる一重咲きの皇帝ダリアは140cm(9月23日 125cm)。

皇帝ダリア

門柱の後ろに植えている八重咲きの皇帝ダリアは頂上部が枯れて背丈は望めないものの230cmまで育っています(9月23日 210cm)。

皇帝ダリア

6月22日に摘心した茎からは沢山の脇芽が伸びていて・・。
もしこれらの茎に花芽が出てくるようなら物凄い数の花が咲いてくれそうです。。

夕暮れ間近にコミュニティ菜園の皇帝ダリアが気になり出かけてみました。
2日前には花弁が蕾を被っている薄皮を突き破るようになっていた花が・・。
開花していました。。
この一年間、皇帝ダリアの成長を見守ってくださった皆さまの声援が届いたようです。。感謝。

皇帝ダリア

生憎の曇り空で目一杯露出補正しましたが、薄紫色した花姿が撮れませんでした。
次の休日にお天気が良ければ青空をバックにもう少しましな画像が撮れることでしょう。。

◆皇帝ダリア花物語2008・第32話。。。(2008.11.9)

昨日・今日と、大阪は雨が降ったり曇り空だったりと・・。
コミュニティ菜園の皇帝ダリアが気になっていたのですが、午後に出かけてきました。

先週開花した皇帝ダリアは3日には2つの花が咲いていてのですが・・。
今日、皇帝ダリアを見上げて花数を数えてみると16個が開花していました。

皇帝ダリア

晴れていれば青空をバックにした皇帝ダリアの画像をお届けできたのですが。。

皇帝ダリア

次の休日には、お天気が良くなることを期待しています。。

◆皇帝ダリア花物語2008・第33話。。。(2008.11.15)

立冬を過ぎても比較的暖かな日が続いているのですが、2週続けて週末はお天気がもう一つでしたが・・。
今週中ごろから秋晴れの日が続き、今日までお天気が持ってくれたようです。

皇帝ダリア

コミュニティ菜園の皇帝ダリアが気になり午後に出かけてきました。

皇帝ダリア

薄雲に覆われても、時折、雲が流れ去り日差しが暖かな一日でした。
先週末には16個の花が咲いていましたが・・。

皇帝ダリア

今日、皇帝ダリアを見上げると数え切れないほどの花が咲いていました。

皇帝ダリア

1.5m〜2.0mほどのところで開花している花を撮るのは苦労します。
今月に入って全国各地で皇帝ダリアの開花が始まり、花姿を掲載されているホームページは沢山あるのですが・・。
「しべ」に焦点を合わせて撮っている画像は少ないですね。

皇帝ダリア

ようやく晴れて渡った青空をバックに皇帝ダリアの薄紫色した花の姿をお届けすることができました。。

皇帝ダリア

まだまだ「皇帝ダリア花物語」は続きそうですね。。

◆皇帝ダリア花物語2008・第34話。。。(2008.11.30)

昨日に比べ今日は寒い一日になりました。
二週間ぶりにコミュニティ菜園に出かけてきました。

皇帝ダリア

最盛期が過ぎた皇帝ダリアは寒空にも係わらず薄紫色の花を咲かせています。

皇帝ダリア

6月中旬に植え替えした「皇帝ダリア6号」の背丈は1mほどですが、幾つか付けていた蕾が膨らみ開花しました。
4〜5mにも育つ皇帝ダリアが1mほどでも花が咲くことができたようです(華麗さには欠けそうです)。。

皇帝ダリア

昨年は12月に入っても花が咲いていて、今も沢山の蕾を付けているのでまだまだ花が楽しめそうです。

今日のおまけは・・・季節はずれのイチゴの花。。
盛夏前に仮植えしていたイチゴの苗に幾つか白い花が咲いています。

イチゴ

来春にはイチゴを本植え付けした後の結実を楽しみにしたいと思います。。

まだまだ「皇帝ダリア花物語」は続きそうですね。。

◆終章、皇帝ダリア花物語2008・第35話。。。(2008.12.7)

今日は、二十四節気の一つ「大雪 (たいせつ)」。
朝夕には池や川に氷を見るようになり、大地の霜柱を踏むのもこの頃から。山々は雪の衣を纏って冬の姿となる頃です。

昨日は、寒波の来襲により各地で雪が降ったようで、大阪でも凍るような寒さでした。
少し心配になり二週間ぶりにコミュニティ菜園に出かけてきました。

皇帝ダリア

貯め置いているポリバケツの水も凍るほどの寒さで・・。
皇帝ダリアは先日まで青々とした葉っぱも茶色に変わり、蕾も花も一つ残らず枯れていました。

一年間楽しませくれた皇帝ダリアの枯葉を除いて茎だけになった姿を記念に収めました。

皇帝ダリア

暖かい休日にでも茎を倒して一年間の成長を計測する予定です。。

ブログページ  皇帝ダリア・花物語2008 (今年の栽培記録)。
ブログページ  皇帝ダリア・花物語2007 (昨年の栽培記録)。
ホームページ  皇帝ダリア・花物語2008 (今年の栽培記録)。
ホームページ  皇帝ダリア・花物語2007 (昨年の栽培記録)。

次のシーズンには「花物語」を再開することを祈念して・・。
この章で「皇帝ダリア・花物語2008」は店じまいとします。

皆さまから一年間励ましのメッセージを頂きありがとうございました。。感謝。

ページのトップに戻る


記載始まり:2008.01.14
加筆・訂正:2010.01.05



Copyright © 2003-2008 K2_kamikochi. −Since 2003.11.03−

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送